
大丈夫、イヤイヤ期さえ終わっちゃえばこっちのもんさ…。

今はもう立派なプリティープリンセスな娘だけど、
イヤイヤ期はそれはもう大変だったよ。
新生児期の寝れない毎日もつらいけど、正直イヤイヤ期の方が体力憔悴し切ってたと思う。
そんなイヤイヤ期真っ只中の時代に1番きつかったこと。それは…

とにかく風呂に入りたがらない。
夕方のこっちも1番疲れてるタイミングに風呂拒否されることがしんどすぎた。
しかも夫に風呂係を頼むと娘がほぼ確実に拒否するんだよね。
イエスと言ってもらえない夫にあの頃マジでイラついてたっけね。


風呂で遊ぶ用のおもちゃを用意しておく。
ここでのおもちゃとは、
おもちゃやさんのおもちゃではなく普段なら捨ててるであろう食品の容器とかのことね。
つまり必要経費はゼロ。


隠して焦らしてテンション上げまくって最後にドーン!と見せる感じね。
あとは風呂に入って一緒に遊べばオッケー。

おもちゃ(ゴミ)を大層スゴいブツみたいな扱いをすることがポイントね。
いくらゴミでもそんなスゴい扱いをされるとなんかとんでもなくウキウキするおもちゃだと思っちゃうわけだね。(3歳になる直前まで通用してた)
うちの娘はほぼ毎日風呂イヤイヤしてたんで毎日こんなかんじだったっけ。
イヤイヤ期は本当大変だよね。
子供の成長には必要不可欠だとしても、親の体力と気力を削っていくもんだと思う。
そんなイヤイヤ期も必ず終わる日が来るからね、
そしたらほぼ子育て終了じゃんイェーイイージーモード。(たぶん個人差超あり)になると信じてなんとか乗り越えよう。
💌最新ブログの更新をラインでお知らせ💌


👇育児漫画👇
